運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

そして、コンセッション事業の活用として、空港やクルーズ船向け旅客ターミナル、そして、国際会議ですとか見本市、イベント等を対象とするMICE施設と言われる、ここは成長分野と言われるようなところなんだろうと思うんですけれども、先ほど来皆さんが質問していますように、長期的な持続可能性課題とされている上下水道の生活関連分野である成熟分野についても、この先もコンセッション事業適用拡大を図っていこうというおつもりなんでしょうか

相原久美子

2014-03-20 第186回国会 参議院 予算委員会 第15号

吉田忠智君 成熟分野から成長分野ということは、そのとおりにできれば本当にいいわけでありますけれども、例えば正社員と言われる方々も、成長分野ほどブラック企業と言われる企業が多いわけですよね。また、医療、介護など労働条件の改善が緊急の課題に挙げられる点もあるわけでありまして、安定した雇用受皿が決して確保されている状況ではありません。そういう意味では大変に難しい課題であります。  

吉田忠智

2014-03-20 第186回国会 参議院 予算委員会 第15号

田村大臣から先ほどお話がありましたように、日本再興戦略では、いわゆる成熟分野から成長分野失業なき労働移動を進める、行き過ぎた雇用維持型から労働移動支援型への政策転換を行うとして、五年間で期間六か月以上の失業者数の二割減少、転職職率九%を政策目標としているということでございます。  

吉田忠智

2013-11-26 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

○国務大臣(茂木敏充君) 産業の新陳代謝の促進と円滑な労働移動、これはまさに車の両輪であると、このように考えておりまして、日本再興戦略におきましても、成熟分野から成長分野への失業なき労働移動の実現のために、雇用政策基本を行き過ぎた雇用維持型から労働移動型へ大胆に転換すると、こういうふうに決定を見たところであります。  

茂木敏充

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

これを国民経済の観点から見てみますと、新規産業あるいはニュービジネス、こういったものの創出が遅々として進まない、これに加えまして、資本ですとか労働、こういった生産要素成熟分野に固定されてしまっている、そして新成長分野へ効率的に配分されていない、これに原因があるというふうに思います。  

高橋進

  • 1